
こんにちは!!
オールマークのけーまんです!
WEB広告を開始するにあたって、最初に手を付けるのがリスティング広告ではないでしょうか?
しかし、開始直後はアクセスもCVも発生していたのにだんだんと成果が上がらなくなってきていませんか?
今回はそんなお悩みを解決できるかもしれない、誰にでもできるコツをご紹介します。
リスティング広告とは

リスティング広告とは、というところですがここでは説明するまでもなく、皆様の知るところであると思いますので、詳細は省略させていただきます。
皆様はいかに上部掲載を狙うか、いかにユーザーが求めている広告を出せるか、ミスマッチのクリックをなくす・・・等様々なお悩みがあると思いますが今回は最適化に向けたキーワード管理をご紹介します。
リスティングで成果を上げ続けるために

早速本題の、リスティングで成果を上げ続けるためのコツをご紹介したいと思います。
それはズバリ、部分一致の活用です。
そんなことか、と思った人も多いと思いますが皆様マッチタイプの管理は上手に行えていますか?
全キーワードを部分一致にするのではなく、ビッグキーワードであったり、商材独自の呼称であったり一部のキーワードを部分一致にすることで認知が広がるとともに、新しいキーワードの発掘にも繋がるため、非常に有効的です。
(現在はGoogleのみで実行することを推奨しています。)
相談事例

当社にご相談を頂く企業様の中には、キーワードマッチタイプが全て完全一致になっている、または全て部分一致になっている等、キーワードの管理があまりうまくいっていない事が多く見受けられます。
完全一致のみでは文字通り、完全一致した時にしか表示されないですし、また部分一致のみでは、商材とは無関係な所にも広告が出てしまう可能性が大きい為、上手な運用とは言えません。
部分一致活用のメリット
今回ご紹介させていただいた、部分一致の活用というのはGoogleに限定した内容ではありますが、現在Googleでは部分一致でしか活用されていないシグナルが存在し、部分一致の活用というのが推奨されています。
今後、最適化を行うキャンペーンではより最適化が進むかもしれませんね。
まとめ
今回はマッチタイプ、部分一致の活用についてご紹介させていただきました。
これからWEB集客に本格的に注力していく方はもちろん、集客はできているが更に売上を伸ばしたいという方にもおすすめの運用方法でした。
どのキーワードをどのマッチタイプにしたら良いか分からない、すぐに改善していきたいという方は是非ご相談ください。
無料でアカウント分析実施中です!
▽関連記事はコチラ
- 【劇的に変わる!】スライド資料のデザインを見やすくするコツ!
- 意外と出来ていない!?SNS広告で重要な「ペルソナ設定」
- 【コンテンツSEO】ブログは資産!!〜強いブログはあなたを救う〜
- 【どうしてこんなに気になっちゃうの…?】厳選!お客様を振り向かせる広告心理テクニック5選
- 【運用だけじゃない!】コンサルティングでインハウスサポート
▽カテゴリー