こんにちは!オールマークのなっちゃんです!
暑さが厳しくなってきましたね。私は暑い暑いと言いながら夏の爽やかな景色を見るのが大好きです。今年の夏もハンディファンとエアリズムが欠かせないですね!
ところでエアリズムといえば「ユニクロ」ですよね。今回はユニクロをはじめ、ヒットを生み出した企業の「マーケティング戦略」について、お話ししていきたいと思います。
マーケティング戦略とは
マーケティング戦略とは、一般的に「誰に」「どんな価値を」「どのように提供するか」を決める取り組みを意味します。競合に対して自社商材の差別化を図り、「どのような顧客に、どのような価値を、どのように提供するか」と考えていくことです。最終的には、顧客による商品・サービスの購入や継続利用を目指します。
なぜマーケティング戦略が必要なのかというと、現代のビジネス環境では、市場競争が活性化しています。選択肢が増え、顧客のニーズや要求が多様化しています。マーケティング戦略は、企業が競争環境で差別化し、顧客を引き出すために重要であると言えますね。
事例①:ユニクロ
出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/
ユニクロというと、「流行に左右されない、ベーシックな普段着」というイメージを抱きませんか?
ユニクロが独自のSTP分析によって導き出した商品コンセプトは、LifeWear(最適な普段着)です。ユニクロでは、シンプルで着回しの効く洋服を好む顧客層をターゲットに定め、どんな人でも毎日気軽に着用できる普段着の開発を進めてきました。
購入しやすい低価格、トレンドにとらわれない長期間着用できるデザイン。これこそユニクロのブランディングなんです。
つまり、顧客に「ユニクロがいい!」ではなく「ユニクロでいい!」と思わせる戦略です。これにより「ベーシックな普段着=ユニクロ」として、独自のブランドを確立させたといえますね。
事例②:スターバックス
出典:https://www.starbucks.co.jp/
スターバックスコーヒーは、今では日本でも誰もが知る有名なコーヒー販売店ですよね。
スターバックスが日本においてブランディングに成功し、ここまで拡大できたのは、徹底した顧客主義を貫いているからです。
スターバックスはコーヒー店ですが、美味しいコーヒーを提供しているだけではありません。「スタバ体験」と言われる、「店舗で1杯のコーヒーを楽しむ上質な体験」を提供しているんです。
スターバックスが重要と考えているコンセプトが「サードプレイス」です。サードプレイスとは、自宅や職場とは違った自分らしく過ごせる第三の居場所を意味しています。
そのため、上質なコーヒー、従業員と顧客の交流、心地よいBGM、座り心地の良い椅子、Wifi完備、などなど細部にこだわってサービス提供をしています。
つまり、スターバックスは「商品」だけでなく「サードプレイス」を提供することで、差別化を実現しているのです。
事例③:ライザップ
ライザップといえば「結果にコミット」ですよね。
ライザップが多くの顧客獲得に成功したポイントとなったのは、ブルーオーシャンへ攻めていったという点です。月額制の会員制ジムは数が多く、既に飽和状態だったことに対し、短期間でしっかりと結果を出すジムはあまりありませんでした。
結果を出すというと、リスクに考える企業もあると思いますが、ライザップは30日間返金保証という強気な戦略や、高額な金額設定も顧客に「きっと痩せられる!」という安心感を与えることにつながっています。
また有名人を起用したダイエットビフォーアフターの劇的な変化でインパクトの高い広告と、「結果にコミット」というまさにキャッチーで印象に残るキーワードで、顧客獲得を実現しました。
事例④:ライフネット生命
出典:https://www.lifenet-seimei.co.jp/
2008年に創業したライフネット生命は、国内初のインターネット専業の生命保険会社です。ネット保険の先駆けですね。
ライフネット生命のマーケティング戦略は、まだ年齢的に若く、高額な保険に魅力を感じない層、ネット世代をターゲットに、「やすくてわかりやすい」シンプルな商品を届けるというポジションに立ち、他社との差別化を測ることに成功しました。
事例⑤:無印良品
出典:https://www.muji.com/jp/ja/store
無印良品もまた、マーケティングで成功している企業の一つです。
シンプルで機能的な商品を多く販売している無印良品は、デザインやブランドを極力排除し、品質と実用性を重視しています。この戦略により、消費者は必要なものを手に入れるために、シンプルで信頼性の高い商品を求める傾向があります。
またあえてターゲットを絞らないことによって、誰が持っていても、そしてどのようなシチュエーションで使っても違和感がないので、世代、性別を問わず支持されています。
そして無印良品は、特徴的なマーケティング戦略ともいえる、顧客とのコミュニケーション機会、コミュニケーションの場を多く設けています。
アプリの「MUJI passport」を始め、Facebook、Instagram、Twitter、LINEといったSNSを積極的な利用に加えて、YouTubeで商品の製造工程を紹介する動画を公開するなどし、さまざまなチャネルから情報を発信しています。これによって、消費者・顧客の共感を得られるばかりではなく、その共感の拡散にも期待が持てます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ヒットを生み出している企業は、他社との差別化を図るために、独自の強みや特徴を模索し、商品やサービスを生み出しているのです。なかなかどの企業の戦略も秀逸で、面白いアイデアが詰まっていますよね。
当社では、顧客の購買活動を徹底分析し成果を出すことに成功しています。当社の実績ページにもありますように、運用を開始してから、運用前と比較して、コンバージョン数が最大2倍以上増加した事例や、CPAが最大約30%減少した事例など、様々な業界での成功事例があります。
そういった過去の事例をもとに、業歴10年以上のメンバーが培ってきた運用やマーケティングに関するノウハウも記事ページにまとめていますので、成果が伸びずお困りの方はぜひご覧いただき、またお気軽に当社にご相談ください。
▽関連記事はコチラ
- 【マッチタイプ】部分一致の名称が「インテントマッチ」に変わったよ
- 【初心者向け】Googleショッピング広告のキホン|メリットやポイントを解説!
- 頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング『ゼロ秒思考』について
- 【WEB広告】エリア(地域)ターゲティング広告を活用できていますか?
- 広告運用を最適化するためのクリエイティブ制作のポイント5選
▽カテゴリー